創ろう!踊ろう!担ごう!
あなたのインスピレーションが高円寺のルーツを掘り起こす

ダンス × オリジナル山車づくりのワークショップ参加者が、新人Hソケリッサ!と山川陸と共に創り上げる、街中をステージにしたパフォーマンス!
1957年、街を駆け抜けた高円寺のスピリットを、今ふたたび。
踊って、担いで、街を巻き込む『NEW ばか踊り』に是非ご参加ください!
大人も子どもも大歓迎!
NEW ばか踊り 2025
ダンス&山車づくりのワークショップ
2025年7月5日(土)・19日(土)・20日(日)・27日(日)
講師:新人Hソケリッサ!、山川陸
☆ダンス経験・工作経験・障がいの有無は不問
NEW ばか踊り 2025
練り歩きパフォーマンス
2025年7月27日(日)15時30分開演(17時終演予定)
出演:新人Hソケリッサ!、山川陸、大熊ワタル、ワークショップ参加者
ダンスとオリジナル山車づくりのワークショップ
【開催内容】
今年の『NEW ばか踊り』は、ダンスとアートのワークショップがドッキング!踊りと、オリジナル山車を創作する4日間のクリエーションの後、最後は街へ繰り出します。踊りの先生は新人Hソケリッサ!、山車づくりの先生は山川陸さん。ちょっと変だけど、めっちゃ楽しい、新しいお祭りが始まるよ!
<第1回>
7月5日(土)14:00〜17:00 ダンス&山車づくりワークショップ
※休憩を挟みながら、踊りと山車づくりを交互に行います。
<第2回>
7月19日(土)14:00〜17:00 ダンス&山車づくりワークショップ
※休憩を挟みながら、踊りと山車づくりを交互に行います。
<第3回>
7月20日(日)14:00〜17:00 ダンス&山車づくりワークショップ
※休憩を挟みながら、踊りと山車づくりを交互に行います。
<第4回>
7月27日(日)
13:00〜14:30 パフォーマンスに向けたリハーサル&山車づくり
15:30〜17:00 練り歩きパフォーマンス
終演後、WS参加者は解散
17:00〜18:00 希望者はアーティストと一緒に山車を解体
【ワークショップ会場】
IMAGINUS(東京都杉並区⾼円寺北2-14-13)
【参加費(要予約)】
・一般:2,000円/1回
・障がい者割引:1,000円/1回
※同伴者1名につき同額
・中学生以下:無料
【対象】
☆7/27のパフォーマンスに出演できる方。
☆単発での参加もOK。7/27以外の日に最低1回はご参加ください。
☆ダンス経験・工作経験・障がいの有無は不問。
【持ち物】
☆動きやすい服装、汚れても構わない服装でお越しください。
☆水分補給のための飲み物を持参してください。
【ワークショップお申し込み】
下記のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/dPUWvv13tGLjxQ6v5
【講師】
新人Hソケリッサ!

ダンスグループ 。振付家アオキ裕キが「生きることに日々向き合う身体」を求め2005年より路上生活経験者を募り活動を開始。第一回公演「新人H ソケリッサ!」を2007 年に行い、今年で活動20周年を迎える。近年では2021-2022「路上の身体祭典 H!」新人Hソケリッサ!横浜/東京路上ダンスツアー開催、屋外を中心に芸術に触れる機会のない方へ向けたパフォーマンスツアーを行っている。また2024年インドのゴアにて開催「Serendipity Arts Festival」参加、海外展開へ向けたアプローチもスタート。コニカミノルタソーシャルデザインアワード2016、グランプリ受賞。 活動を追ったドキュメンタリー映画「ダンシング・ホームレス」2020年より全国上映開始。
写真:岡本千尋
山川 陸(やまかわ・りく)

アーティスト。人が集まり共に考える状況の設計に取り組む。近年の活動に、ソウルマージナルシアターフェスティバル(2024)、第7回昌原彫刻ビエンナーレ(2024)、VECTOR #5(シンガポール、2024)等でのツアー作品の発表(Transfield Studioとして)、長野県上田市の福祉施設・リベルテの活動へ伴走、 「車輪の会」の開催など。
https://yamakawariku.wraptas.site
練り歩きパフォーマンス
【開催内容】
自由な発想でダンスと山車を作った後は、アーティストとワークショップ参加者が街へくり出すよ!
昔むかし、高円寺では“ばかになって踊る”お祭りがありました。
そんな街の記憶を呼び覚ましながら、みんなで街の景色をリミックス!
つくる人も、踊る人も、見る人も、だれもが主役…路地を舞台にした練り歩きパフォーマンスを是非ご体験ください!
7月27日(日)
15:30開演(17:00終演予定)
※開演30分前より受付開始
【出演】
新人Hソケリッサ!、山川陸、大熊ワタル、ワークショップ参加者
【受付会場】
JR高円寺駅周辺
☆ご予約の後、場所の詳細をお知らせします。
【鑑賞費】
無料(要予約)
☆先着順 定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【パフォーマンス鑑賞お申し込み】
下記のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/DAF1XeoNAUoBNETJ8
『NEW ばか踊り』とは?
今や高円寺の風物詩として知られ、毎年100万人が熱狂する高円寺阿波おどり。実はその第1回(1957年)は「高円寺ばか踊り」という名前で、若者たちがひょうきんな格好で街を“踊るというより走り抜けた”のだとか! この愉快なエピソードに感化され、自由でユーモラスなスピリットを蘇らせるプロジェクト「NEW ばか踊り」が2023年からスタート。今年で3回目の開催です。

主催:特定非営利活動法人LAND FES、ネイバーズグッド株式会社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
後援:杉並区
プロデュース:松岡 大
コーディネート:呉宮百合香(DEZAR inc.)
舞台監督:川上大二郎(スケラボ)
運営スタッフ:安藤 誠、池森英明、樫村千佳、高嶋柚衣
