「ぼくのからだはこういうこと」上映会&ライブのお知らせ

3月24日に京都で開催される矢萩竜太郎さん(ダンサー)と齋藤徹さん(音楽家/コントラバス奏者)の共演&新作ドキュメンタリー上映会をLAND FESがサポートしています。関西方面でお二人のライブが観られる貴重な機会。そして会場も素晴らしい空間です。沢山のご来場をお待ちしております!

日時:2019年3月24日(日)
14:00開場 14:30スタート

会場:御所の杜ほいくえん
京都市中京区柳馬場通二条下ル等持寺町15
https://www.adachifukushikai.com

料金:大人1000円(前売り・当日共通) 高校生以下:無料

主催:At-Kyoto
https://at-kyoto.net/
協力: NPO劇研 LAND FES
助成:京都市人権啓発活動補助金
後援:京都市、京都府、京都新聞社会福祉事業団(予定)
お問い合わせ:090-5057-5932(武田みどり) atkyoto21@gmail.com

音っとっとワークショップ 2月の回 記録写真

「音っとっとワークショップ 2月の回」が盛況の内に終了致しました。ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。踊りと太鼓の演奏を通して、お互いの心を感じ取り合い、優しく繋がり合う時間となりました。

講師: ナカガワエリ、 いなもりようこ
Photo by 木村雅章

今後とも宜しくお願い致します。

2/9&10 障害を持つ子とその親で学ぶ からだのリズム 音っとっとワークショップを開催します!

昨年より定例で回を重ねてきました、障害を持つ子どもを対象にした音楽ワークショップ「音っとっとワークショップ」を再び、2019年2月に開催致します。
講師は引き続き、ナカガワエリさんと即興楽団うじゃです。
是非、ご参加下さい!

【7歳以下の部】
2月9日(土)15:00〜16:15 (14:40開場)
【8歳以上の部】
2月10日(日)15:00〜16:15 (14:40開場)
詳細&お申し込みはこちらから↓
https://landfes.com/ottotto2019

音っとっとワークショップ 10月の回 記録写真

障害を持つ子とその親で学ぶからだのリズム「音っとっとワークショップ」

「音っとっとワークショップ」では、ダウン症児を中心に、障害を持つ子どもを対象にした音楽ワークショップを定期的に行っています。今年は、50以上の福祉施設や支援学級でワークショップを行ってきた即興楽団UDje( )主宰のナカガワエリさんを講師にお招きし、自由な即興ダンスと太鼓を学びながら「からだ」と「リズム」の持つ可能性を掘り下げ、言葉に頼らない親子間のコミュニケーションを探っています。
10月14日に開催された回では、アトランダムな組み合わせでの親子即興ダンスが素晴らしい出来栄え!最後は全員の太鼓で楽しく締めくくりました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!次回は2019年2月に開催致します。

撮影:安藤誠


詳細:https://landfes.com/ottotto2018_3
主催:LAND FES
協力:NPO法人アクセプションズ、即興楽団UDje( )
助成:子ども夢基金

POSTCARDS vol.4 光明寺 記録写真

街を舞台にダンサーとミュージシャンによる即興セッションを体験するランドフェスのスピンオフ企画「POSTCARDS」。今回は、東京タワーの麓にある浄土真宗本願寺派の光明寺を舞台に、ダンサー3名とミュージシャン3名によるライブが行われました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

出演者
佐藤公哉(ヴォーカル/ヴァイオリン)×松岡大(舞踏)
奥野美和(ダンス)×橋本孝之(サックス)
笠井瑞丈(ダンス)×武田理沙(ピアノ)

撮影:bozzo

詳細:https://landfes.com/postcards-vol4
主催:LAND FES
協力:浄土真宗本願寺派光明寺

OPEN!FURNITURE × LAND FES 記録写真

家具の制作やアートイベントなどを通して、港区のパブリックスペースの新しい可能性を発見するプロジェクト「OPEN!FURNITURE」に、街なかを移動しながらライブセッションを楽しむことができるLAND FESが登場!ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

出演者:
荒木 真(サックス)
飯森沙百合(ダンス)
狩俣道夫(フルートほか)
小松睦(ダンス)
清水博志(パーカッション)
細川麻実子(ダンス)

詳細:http://www.shibaurahouse.jp/ja/event/detail/261

主催:OPEN!FURNITURE 実行委員会
助成:平成30年度港区文化芸術活動サポート事業助成
協力:SHIBAURA HOUSE / トラフ建築設計事務所 / 石巻工房 / CANAL CAFE / 芝浦商店会
ディレクション:松岡大、安藤誠
写真撮影:木村雅章

OPEN!FURNITURE × LAND FES

SHIBAURA HOUSE presents
「OPEN!FURNITURE x LAND FES」

パブリックスペースとパフォーマンスから生まれる新しい風景

SHIBAURA HOUSEが主催する港区のパブリックスペースの新しい可能性を発見するプロジェクト「OPEN!FURNITURE」にて、街なかを移動しながらライブセッションを楽しむことができるLAND FESが登場!夜の運河沿いのスペースで、ダンサーとミュージシャンによるパフォーマンスを繰り広げます。

日時: 09月26日 18:00-21:00
場所: 新芝橋付近(東京都港区芝浦3丁目5−35)
イベント詳細:
http://www.shibaurahouse.jp/event/detail/261

出演者:
荒木 真(サックス)
飯森沙百合(ダンス)
狩俣道夫(フルートほか)
小松睦(ダンス)
清水博志(パーカッション)
細川麻実子(ダンス)

※あいにく当日は雨の予報ですが、「OPEN! FURNITURE × LAND FES」は予定通り開催します。状況はリアルタイムで公式Twitter等で更新しますので、足を運ばれる際にはご確認ください。
https://twitter.com/LANDFES

10/14 障害を持つ子とその親で学ぶ からだのリズム 音っとっとワークショップを開催します!

障害を持つ子どもを対象にした音楽ワークショップ「音っとっとワークショップ2018」を再び、2018年10月14日に開催致します。
講師は前回に引き続き、ナカガワエリさんと即興楽団うじゃです。
是非、ご参加下さい!

【7歳以下の部】
10月14日(日)14:00〜15:15 (13:40開場)
【8歳以上の部】
10月14日(日)16:00〜17:15 (15:40開場)
詳細&お申し込みはこちらから↓
https://landfes.com/ottotto2018_3

LAND FES vol.10 盛況のうちに閉幕致しました。

LAND FES vol.10にご来場頂いた皆様、出演者の皆様、会場をご提供下さった皆様、仙川の街の皆様、せんがわ劇場の皆様、スタッフの皆様、そして応援して下さった皆様、すべての皆様に深く感謝申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


Photo by 木村雅章

協力会場:
せんがわ劇場
co-iki
ツォモリリ文庫
アネックス仙川ファクトリー(加藤みや子ダンススタジオ)
森のテラス
ピポット(株式会社カワタケ)
山内ぶどう園
スタジオゆるり

LAND FES vol.10 せんがわ 開催します!

LAND FES vol.10のイベント情報をリリース致しました。
ファンの皆様、出演者の皆様、スタッフの皆様、ご協力頂いている皆様に支えられ、めでたく10回目を迎えることが出来ました。
これまでの集大成を、是非お楽しみ頂ければと思います。
ご来場を心よりお待ちしております!

詳細&ご予約はこちらから